SSブログ
前の10件 | -

フォーカスへの集中力について思うこと

こんにちは


あきぽんです。

お久しぶりです。かなり久々です。うん、かなり。

今回は、フォーカスへの「集中力」についてブログしてみたいと思います。

まず、この頃思うことは、一点集中ができていないなと思うことです。
いろいろな変化が起こり気持ちが散漫な日々が続いておりました。

話せばながくなるので割愛しますが、自分ではコントロールできない外部要因に振り回され
それに対処しきれていないといったらあなたもピンとくるかもしれないですね。

ただ、なにが起こるにせよ、どんな作業をするにせよ、このフォーカス視点は忘れてはならないと思います。これは心構えですね。

この「散らかった心」、これが制御できずにあらゆる方向にエネルギーが散漫になったような気がしています。なぜコントロールできなかったのか?

それは、自分が進めたいことに対して「迷い」があることがきっかけで起きていると実感してしまったのです。この迷いの原因は何か?

なにか「霧がかったもや」です。

そこをくっきり明確にしないとなりませんね。

しかし、それはなかなか抜け出ることはできないものですよね。
あちこちに気が散ってしまったり、日々のことに追われて重要で大切なことに対して
優先順位が大きくさがってしまうことに現認ありかと思います。

つまり、優先順位の環境設定を変更することにこつがあると直感したのです。
そもそもの習慣をそのフォーカスしたいことに集中できるように変えてしまうのです。
そして、目標地点と地図を確認、手順を定めてやるだけ。

ここに現れるのは、やはり、怠慢という強敵です。
この必勝方法が最近わかりました。

「やる気が出ない場合、やっているとやる気が出てくる」ということです。

これかなりの発見ですね。

環境設定を変える。
1、環境、つまり、習慣、付き合う人間関係、場もしくは設備や周りの状態
2、目標と地図と手順の確認。
3、面倒でもやっていくと夢中になってくせになる。

こうすることで、フォーカスできないなんてことを忘れてフォーカスして集中力をもって作業なりできるようになってくると完全に感じました。

ご参考になれば幸いです。

ではでは。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新しく始めることに対しての対処に思うこと

こんにちは!

あきぽんです。

今回は、新しく始めることに対しての対処に思うことについてブログしてみたいと思います。

何かを新たに始める時ってパワーがいりますよね。車でいうとローギアの一速からだんだんギアが変わっていくような。

この走り始めっていうのが大変なんです。何事も。かくいう私はちょうどこの秋に新たにはじめたことがあります。と、同時に新たに始めざるを得なくなったこともあります。

やはりエネルギー使いますね。フー。

これは、なぜか?何事もそれ相応の結果、実力を得ていくには下地がいるということです。

お化粧のファンデーションもそうですよね。スポーツにしてもいきなり凄い記録を出すには大変です。腕立て、腹筋、背筋、走る、投げる、飛ぶなどの基本体力からメンタルマネジメントまで。

ところが、この下地がないのにいきなり成功しようとしていることが多すぎるわけですよね。現在の私はというと下地がそれなりにある中でそれが一気にきたという感じです。大変だけど、ゼロスタートではないようなスピード感ろいいましょうか。

ここ最近、もくもくと自分をとぐことをしていたおかげかもしれませんが、もしこれがなんの下地もなかったら動きがもう少し鈍かったかもしれないです。

つまり物事がうまくいくにはそれなりの順序があるということだと思うのです。一足飛びに下地の基礎をすっ飛ばしてしむとやhり途中で崩れるか、戻らないとならない。

この教訓から、下地作りのための全体像の把握と順序を提案したいと改めて思いました。

全体を把握するには情報収集です。霧がかった道を進むよりも、地図があり、対策があり、道具があり、どこでどう回避すればいいか、もしくは別のルートからもたどれるかなんてことも見えます。ここが不足ならこうしよう、ここはただつき進めばよい等、全体を俯瞰することで余裕をもってことに当たれるわけです。

そうすれば、次は進め方、順序です。構成要素に分解するって聞いたことがあるかと思います。全体からすべきことを抽出してテーマに。そのテーマを細分化して項目のツリーを作っていく。こんな風にすると大枠の進め方が出来上がります。イレギュラーは進めながら調整ですが、おそらくぶれは少ないはずです。

全体像と順序の仕組みと正体をしっかりみて、あなたにあうオーダーメイドの進め方を構築していきましょう。

ご参考になれば幸いです。


ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の匂いに思うこと

こんにちは!

秋ぽんならぬあきぽんです。

ここのところ、なんだかばたばたしすぎて久々の日記となりました。

今回は秋の匂いについて思うことをブログしたいと思います。

まず、季節を直感的に匂いで感じることってありませんか?個人的なんですが秋の季節の匂いが好きなんです。焚火ときんもくせいと、乾いた風こんな感じの混ざった匂いを脳で感じ取ると、スーと過去の記憶なり、思い出なりがよみがえってきて懐かしい感情も含め呼び起こされるんです。

それは、DNAのお告げなのか・・特に物寂しく感じる季節ですし、それがなんかうれしいのです。

あなたはどうでしょうか?

けっこう当たってませんか?季節の変わり目の匂いって。

ところが、秋から冬になると、さらにガソリンの混じった、乾いた風があるのですがこれまた好きなんです。変でしょうかね。今の季節はほんと微妙で秋でも冬でもない中途半端な季節です。

こういう時はまさに風邪ひきに注意です、インフルエンザ予防接種の限界時期がちかずいてもいます。ちなみに風邪ひきは毛穴の状態とも関係しているみたいです。その季節に対応する毛穴にバージョンアップしておくと対処しやすいみたいです、完封摩擦なり運動なり。

またインフルエンザの免疫は注射してから2.3週間してからです。つまり流行時期から逆算して行動しておきましょう。

ご参考にされば幸いです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

モチベーション維持っていうけれどについて思う事

こんにちは!

あきぽんです。

今回は、モチベーション維持っていうけれどについてブログしたいと思います。

モチベーションと聞いて何を思い浮かべますか?なんとなく忍耐に近い言葉が浮かんできませんか。何かを試みる前には決意だ!といって頑張るなんてことを言っているかもしれませんが、なんだか続かないなんて経験は誰しもあるものです。

なんで続かないんだろう?と思う事もあるでしょう。大事なのは継続力のマインドセットです。

それは、継続するってすごく難しいことなんです。根性という努力では・・・。上辺のテクニックやノウハウや気合論というものは、一過性の起爆剤であることがほとんどです。

その情熱はあっという間に純度なるものを失いそれを継続する動機を失うわけです。動機ががっちりしていて、何をすべきか納得していて、それに相応する周辺の影響がしっかりしているかを問い直さないと、それはもう絶好調にモチベーションは急降下していくわけです。

しかし、モチベーション維持の理論的なこと、各パーツはしかりとわかっていてもなかなか稼働させられない人って多いですね。

ここで大事なコツは脳の働きから逆算して人は影響されることを組み込んで考えることです。

人間は環境にあっという間に左右されてしまう生き物です。身の回りの設備、机なり椅子なり、接触する物事そのものも当たり前に大事です。

人間関係においてもドリームキラーといった分野の人とのかわし方も大事です。相手にしないで淡々と取り組んでいくことが必要になるものです。志、方向性が同じ仲間がいるとよりいいですね、染まっていくものですから。

習慣に関してもいつも無意識で自動的にしていることを逆手に使うことも大事です。目的に向かってフォーカスされているかを問いかかることです。

さらにああはなりたくない!という恐怖心理とああなりたい!という渇望心理を使って求めるものを明確に具体的にはじき出します。さらに目的にその先のミッションにまで思いを馳せるとより効果的です。

つまり、目的地設定から環境+習慣+仲間(接触する人間関係)が自然とナヴィゲーションシステムになってくれるという事です。

ここを整備することのほうが実は手っ取り早いということに気づくことは重要です。人間とは実に流されやすい弱い生き物だというこを受け入れ、本能に負けることを自覚して、すべき対策をとること、これがモチベーション維持には不可欠ではないかと思うのです。

参考になれば幸いです。

ではまた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ストレスのエネルギー変換方法について

こんにちは!

あきぽんです。

今回は、ストレスのエネルギー変換方法についてブログしたいと思います。

今の現状から抜け出したいという方におすすめの内容です。ちょっとした作業ミス等ではなく根本的にストレス状態から人生を好転させたいという方は読み進めてみてください。

日々ストレスってありますよね。無意識的にもかかっていると思います。

そのストレスを解消してエネルギーに変換していけたらいいと思いませんか?私はその方法をここ数年考えてきました。そのやり方がわからないために憂鬱になったり、能率が落ちたり、はたまた人生ベースでだいなしになることだって起きえます。

それを防ぐというよりも活かすという考え方に触れていきたいと思います。

ストレスとはいわばエネルギーの塊と考えてみるといいかもしれません。

そのすさまじい負のパワーを自分のコントロール下で捻じ曲げてプラスのエネルギーにして放出しようという事です。ドラゴンボールのカメハメ波はご存知ですか。あれを捻じ曲げるシーンをイメージするといいかもしれません。

ここにお気づきになったあなたは感がするどいかと思われます。私自身も途方もなくストレスを感じた経験があり、現在も然りです。反面教師とか反動とか見返すとかっていう言葉がありますがこれに近いかもしれません。

その嫌なこと、の反対側を観るのです。

そこで俯瞰して自分の本音で向かっていきたい人生の目的ベースで見直すのです。

するとそのストレスがありがたいものに変わると気づくのです。

後は目的に期限をきること、それを習慣化し、当たり前の環境を意図的に作り出すのです。

しかし、そんな簡単にはいかないと思う事も多々ありますよね。私もそうでした。

それに押しつぶされている状態がストレスでもあると知るべきです。そのストレスの真因、原因を冷静に分析することをおすすめします。


つまり、嫌なことには相応の原因があり発生した因果応報であることをまず受け入れること。受け入れたら俯瞰して目的を見直すことです。

すると、てんで畑地外のことをしていたり、的外れなことを自分側がしていることが大半です。

目的とそのためのプラン、すべきこと、そして環境、習慣、仲間をその目的に照準をあてて、導火線をつけるがごとく期限をきって走り出してしまうのです。

ご参考になれば幸いです。

ではまた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

腰痛の原因大腰筋を緩める方法について

こんにちは!

あきぽんです。

今回は、腰痛の原因である大腰筋を緩めるについてブログしたいと思います。

大腰筋ってご存知ですか?腰痛に悩まされる語って結構多いらしいです。しかも大けがとかではなく、日々の蓄積でいつのまにか腰痛になっているといったケースです。正確には腰痛症と言いますね。医師の診断をうけると椎間板ヘルニアという軟骨減にようる神経圧迫の症状であることケースもあります。また謎のぎっくり腰という症状も。ぎっくり腰って有名ですがいまだに正確な原因は不明らしく、突発性腰痛症の部類みたいです。ただ今回はあくまでいつのまにか腰が痛いっていうケースです。

腰痛症といっても大部分は大腰筋近辺の筋繊維の拘縮みたいです。9割といってもいいのか、多くの人が日々悩む腰の痛みは背中側と太ももの付け根あたりにクロスしている筋肉が過度な負担によって緊張状態、いわゆる拘縮された状態にあることで、脳が痛みを認識するようです。ある意味それは体を守るために筋肉が動きに強制ストップの指令をだしこわばっているイメージですね。これ以上は筋肉を引き延ばしたり使い過ぎたりすれば良くないため縮こまるのです。そこでロック状態が発生するわけです。

ところが、このロック状態にあるまま、さらに強い負荷をかけたりねじったりするもんだから、余計に拘縮するという負のスパイラルに陥るわけです。そこで皆マッサージなりでほぐそうとします。お風呂やシップやらあらゆる手を使って痛みを取ろうとするわけですがこれがナンセンス。かくゆう私もスポーツで拘縮してしまったようでこうしたことをしていました。そこに大腰筋のメカニズムが重要になってくるのです。正面腰骨とおへその中間くらいを押し、凝り固まっているところをさがしてゆっくり押して深い呼吸で楽な姿勢、正座くずしかあぐらでもよいでしょう。そこで数十秒止めるのです。これうすることで緊張しなくていいよという信号を送り脳に拘縮をストップさせるというわけです。

つまり、大部分の腰痛は脳の勘違いであることが多いのです。どうでしょう。一度ためしてみるのもいいかもしれません。さらにこれにあわせ足を開いてのけぞる、足をたてにひろげゆるくスクワットなんて言う方法もあります。腰痛の根本メカニズムをおさえて対処するが早道でコスパもいいかもしれませんね。

ではまた。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

古傷の痛む原因と骨折との関係について

こんにちは!

あきぽんの

今回は、古傷の痛む原因と骨折との関係についてブログしたいと思います。

古傷が痛み出す季節ってありますよね。過去にけがをしたことがある方はいるかと思います。あなたがもし過去に何かけがをしてそれが月日が経ってから痛むことがあるなんていう経験をしたことがあるかと思います。私も以前骨折のけがをしたことがあります。また筋を痛めたことも。それが不思議と冬になると急に変な痛みがでたりしたことがあります。

それは、血行不良が原因ともいわれています。確実にこれとはいいきれない場合もありますが、一般的にちゃんと回復したはずなのにまた痛むことがあるというケースはこの血行不良の場合が多いらしいです。その部分の筋繊維がかたく拘縮していたり、神経が圧迫されているといった原因で血液が上手く流れなくなっているのでしょう。しびれや違和感や鈍い痛みなんていうのはその典型例といえます。私自身もこの感覚はいまだに残っています。この寒い季節になると決まってじんわり痛むというか、縮こまるというか・・。全く困ったもんです。刷新的な代行案というものがなくて。

ところで、なぜ血行不良が出るかです。夏と違って活発に筋骨を動かさないことが増えますから、各細胞が血の流れを鈍らせ、血流をせき止めてしまうからです。この快適さを遮られたとき、脳に痛みとして伝達されていくという事です。すべては脳が信号を受け取って痛いのかどうか判断するわけですよね。そうとわかれば血行を良くするための対策を取っておくべきです。

つまり、なんだかんだ言って血流の良さを作り出すことを習慣にすることが対策と言えます。関節が硬くなるなんてこともありますね。これはやはり血行は良くないはずです。ぴりっと痛むなんてこともしかり。そのためにはそれに対抗できるような運動を習慣にしておくことでしょうね。そしてけがから時間がたった場合は温めるというのが鉄則です。けが直後は冷やすということが鉄則ですが、ことのほか古傷はあっためて、かつ運動もする、という習慣が大切なようです。

ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

厚着して風邪を予防するについて思う事

こんにちは!

あきぽんです。

今回は、厚着をして風邪を予防することについてブログしたいと思います。

まずは、冬ですね・・・。冬といえば寒いです。ってことは厚着です。厚着をすれば体温はある程度一定に保ててダメージはないですね。ただ、いくら厚着といっても厚着には難点があります。それは厚着所以の汗です。汗をかいたまま厚着のままだとどうなるかはご想像つきますよね。そうです。冷えです。微妙に汗をかきそのままにすると冷えて体温が下がり、免疫も弱まりますね。そこで風邪をひいてしまいますね。これは誰しもあり得ることかと思います。

ポイントは体温調節をいかにコントロールできるかが快適な冬の日々の生活に大きく影響してくるという事です。体調管理は体温管理が含められているといえます。体温をあげると病気が治るという本も出ているくらいです。下手に薬を使うより大昔からの知恵、体温をベストバランスにしておくことに気を回すことは日々の快適な生活には最も効果的なのではないかなと思います。

衣服でコントロールしようとするあまり冬は厚めに着ますよね。いつのまにか暑くて汗をかきそれが閉じ込められてひんやりしてきて風邪をひいてしまうことは汗を衣服が対処してくれていないということですね。汗をかくなというのは随分と酷なことですよね。冬だって走ったり、暖房の空間にいたりすれば当然暑いはずです。とくにさんざん衣服を装備して電車まで走るとか、作業中に着たままで汗を封印してしまったりと・・。これはどうにもならにことです。しかし、対処しないことにはあなたが快適にはなりません。

つまり、汗をかく前提で厚着するのです。カナダの知人に聞いた話ですがシャツ一枚とダウンジャケット一枚で冬は乗り切ったりするそうです。ベストチョイスはドライフィットシャツの類を一番下に着ておくということです。できればさらに上にまたドライフィットだとさらに効果ありです。不思議とさらさらに乾燥しやすいのです。ドライフィット二枚とダウン一着・・。これは悩んでいる方にはいいかもしれませんよ。

ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

フォークリフト運転技能講習

こんにちは!

あきぽんです。

今回は、フォークリフト運転技能講習の選択基準についてブログしたいと思います。

今このブログに到着した方の中にはフォークリフトの免許を取りたい、とか興味があるとか、会社で話がでてとりにきたなんていう場合が多いのかなと思います。いったいどう選んで、どう決めて、どう進んでいくのか・・初めは迷いますよね。ちなみにフォークリフト免許というものは正式ではなくて、フォークリフト技能講習会修了者という肩書になります。実際はこれが車の免許と同じ意義になるのでしょうが免許ではないです。ではどんなプロセスで決定して進んでいくのかという視点でみていきたいと思います。

スタートはどの教習所にするか、交通利便性、受講可能な日時、コスト、リーチタイプかカウンタータイプか、教習環境の6点がポイントではないかんと思います。内容的なことは基本は同じです。安衛法というもので法令というルールが課されています。これは安全のためという指針で過去の事故等の歴史からそうした管理体制が敷かれたわけです。

いざ、適当にここでいいかなと思って申し込みをしても思わぬことで不便があったりしますので先に確認はしましょうね。だいたい駅から遠いところにあることが多いですよ。また、土日ベースでいけるのか、平日交じりでOKかよく吟味しましょう。土日のみという教習所も結構ありますよ。それとカウンタータイプかリーチタイプかどちらで講習できるかは大事です。多くはカウンターバランスタイプでしょうが。リーチ単発で学びたい場合は取得後東京なら平和島等の運送会社で短時間講習もあります。コストは2万~4万くらい、3万円台が多いですかね。環境としては食事と雨ざらしか否かはチェックポイントですね。申し込みはファックスか電話って結構多いみたいです。

つまり、日時、交通、環境、車式はよくよくチェックしてから申し込んだ方がいいと思います。ここを知らずに進んでしまうと始まってから何かとやりづらいことが起きやすいかもしれません。私もここはよくチェックしてから選びました。選択基準・・・この重要性をここでもしっかり体得しましょうね。

ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

クリスマスエクスプレスjr東海について思う事

こんにちは!

あきぽんです。

今回は、クリスマスエクスプレスjr東海のCM放送について感じることについてブログしたいと思います。

あなたはクリスマスエクスプレスjr東海のテレビCMの宣伝をご存知ですか?ピンとくる方も多いかと思います。個人的にはクリスマスの曲としては一番心に残るものでもあります。1983年リリースの山下達郎さんの名曲です。雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう・・から入るインプレッション抜群のキャッチです。どうでしょう、響いてきましたか。ふと街や職場や家で偶然聴くなんてこともあるかもしれません。

歴代的に深津絵里、牧瀬里穂にはじまり、初々しい華凛なそしてけなげな一途な女性を演じているかと思いますがこれがまた視聴者の心を捉えるのでしょう。そうです、けなげなその気持ち・・。うーんなんか懐かしいというか、遠距離恋愛でなかなか会えずやっと彼が新幹線で駅に到着、そこへ待ち構えていてやっと会えるという場面ですがなんとも引き込まれませんか?自分に置き換えてしまうしまうというか。時代と共にかわいい、綺麗、軽やか、おしゃれ等雰囲気にも変化はあるかと思いますが根っこはこのけなげなピュアな気持ちではないかとふんでいます。

ところが、こんなに響くCMはすごい影響力だろ思いますが、どうでしょう?その共感のメカニズムがどうなっているのか考えたことはありませんか。誰にでも起こり得そうな日常にあるシーンを心に残る、訴えかけるストーリーに変換して再現して訴求しているのではと思います。その言葉を聞きたい、その気持ちは自分も同じと思える構成なのです。さらにせつないフレーズの歌詞と引き込まれる音符。さすがですね。社会現象ともいえるほど当時は週末なるなり各種カップルが新幹線の入り口にそのスチュエーションを本当に再現していたらしいです。

とどのつまり、共感できてしまってしょうがない・・・・この感覚を意図的に作り出しているのです。これからの時代はますますこの共感という部分が大きな影響力を持ちますので大事にしてみて下さい。それにしてもこのCMの曲いいですね~。何度聞いてもピュアで爽快でせつなくてときめいてと・・・。なんだかとっても忙しい気持ちになりますがそれがこの季節、この曲の魅力ではないでしょうか。あなたもまた聞いてみて下さい。あなたのピュアな感覚が目覚めることでしょう。

ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。