SSブログ

フォークリフト運転技能講習

スポンサードリンク




こんにちは!

あきぽんです。

今回は、フォークリフト運転技能講習の選択基準についてブログしたいと思います。

今このブログに到着した方の中にはフォークリフトの免許を取りたい、とか興味があるとか、会社で話がでてとりにきたなんていう場合が多いのかなと思います。いったいどう選んで、どう決めて、どう進んでいくのか・・初めは迷いますよね。ちなみにフォークリフト免許というものは正式ではなくて、フォークリフト技能講習会修了者という肩書になります。実際はこれが車の免許と同じ意義になるのでしょうが免許ではないです。ではどんなプロセスで決定して進んでいくのかという視点でみていきたいと思います。

スタートはどの教習所にするか、交通利便性、受講可能な日時、コスト、リーチタイプかカウンタータイプか、教習環境の6点がポイントではないかんと思います。内容的なことは基本は同じです。安衛法というもので法令というルールが課されています。これは安全のためという指針で過去の事故等の歴史からそうした管理体制が敷かれたわけです。

いざ、適当にここでいいかなと思って申し込みをしても思わぬことで不便があったりしますので先に確認はしましょうね。だいたい駅から遠いところにあることが多いですよ。また、土日ベースでいけるのか、平日交じりでOKかよく吟味しましょう。土日のみという教習所も結構ありますよ。それとカウンタータイプかリーチタイプかどちらで講習できるかは大事です。多くはカウンターバランスタイプでしょうが。リーチ単発で学びたい場合は取得後東京なら平和島等の運送会社で短時間講習もあります。コストは2万~4万くらい、3万円台が多いですかね。環境としては食事と雨ざらしか否かはチェックポイントですね。申し込みはファックスか電話って結構多いみたいです。

つまり、日時、交通、環境、車式はよくよくチェックしてから申し込んだ方がいいと思います。ここを知らずに進んでしまうと始まってから何かとやりづらいことが起きやすいかもしれません。私もここはよくチェックしてから選びました。選択基準・・・この重要性をここでもしっかり体得しましょうね。

ではまた。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。